園について

園について

ごあいさつ

保護者の皆さま、はじめまして。
吉沼保育園の園長、髙野礼子でございます。
この度は私どものホームページをご覧くださいまして本当に有難うございます。心より感謝申し上げます。
子どもたちは無限の可能性をうちに秘めています。
こうした可能性の芽を大切に育みながら、大きく花開かせることが出来るよう、毎日、保育を行っております。
毎日の小さな積み重ねは、子どもたちの一生の財産になっていきます。
子どもにとって、すべての活動は「あそび」です。
「あそび」を通して、成長していく子どもたちを、子どもの視点に立って、共に活動し、共に熱中し、育ちを見守っていきたいと考えています。
ご興味をお持ちになられましたら、ぜひ一度、吉沼保育園に見学にお越しください。
きっと虜になる、そんな子どもたちの笑顔がいっぱいです。
 
吉沼保育園
園長 髙野礼子

園の概要

吉沼保育園を運営する社会福祉法人稲田福祉会は、幼児教育を通じて地域社会に貢献しています。
幼児保育の最善の環境づくりのために、人・モノ・情報の質の向上に努めております。
園名 吉沼保育園
設置者 社会福祉法人 稲田福祉会
理事長 永沼真由美
園長 髙野礼子
所在地 茨城県つくば市吉沼1110-1
連絡先 TEL.029-865-0050
FAX.029-865-0832
開園(認可) 昭和28年4月(開園)
昭和33年4月(認可)
定員総数 160名
施設概要 鉄骨造り2階建て
延床面積1222.20㎡
保育室9室/遊戯室1室/会議室1室
園庭環境 1000,00㎡
一部3階建/大型遊具/鉄棒/雲梯など
休園日 日曜/祝祭日/年末年始
保育時間
<短時間保育> 8:30〜16:30
<標準時間保育> 7:15〜18:15
<閉園> 19:15
延長保育 〜18:30まで無料
18:30〜18:59 1人1日500円
19:00〜19:29 1人1日800円
19:30以降 1人1日1000円
正課内講師指導 体育(2歳児以上)/英語(3歳児以上)/硬筆(5歳児)/音楽(3歳児以上)
課外教室 公文教室/カワイ音楽教室
昼食の対応 給食(月〜土)
送迎バス 8台運行/16コース(2歳児クラスより利用可)
アレルギー児への
配慮
アレルギー除去食対応(栄養士との面談あり)

アクセスマップ

アクセスマップ
自然豊かで安全安心な場所に、 恵まれた教育環境があります。
吉沼保育園は緑豊かな田園風景の中に、広大な園庭を有しています。
自然豊かで交通騒音もない静かな環境で、子どもたちは毎日元気に活動しています。

保育目標・特色

保育目標

人間としての
たくましさと賢さを育てます。
②みずから学ぶ子
1. 思いやりのある子
2. みずから学ぶ子
3. 最後までがんばる子
保育目標
私達は「知育・体育・音楽」の日課活動を通じ、幼児期からの人格形成に取組んでいます。
豊かな環境の中、知的で主体的な生活体験が、卒園までに人間としてのたくましさと賢さを育くんでいきます。

保育方針

- 保育方針 -
幼児の心身の健全育成を図るために、良い生活習慣と正しい社会的制度を身につけさせ、身体のすべての働きが調和して発育するように、知・情・体の一貫した保育を目指します。
自分のことは自分でし、他人に迷惑を掛けないように心掛け、他人と仲良くできるような基礎を養い、特に活発で気力ある子ども、親切で思いやりのある心を育てるために仏教精神を信条とし、幼児に宗教的情操教育を行います。

保育の特色

日課活動による毎日の繰り返しが
成果を引き出します。
保育の特色
学年別の系統的かつ、段階的なカリキュラムのもとで、日課活動に取り組んでいます。
活動は0歳児クラスから、どの子も無理なく楽しく心身の基礎能力を高めることができます。
知育あそび
知的能力を高める知育あそび
①毎日の日課活動での、「カードあそび・俳句や詩の暗唱」をはじめ、2歳児からのプリントあそび、もじのカードあそび、チューターなど、「あそび」を通しての活動があります。

②プリントあそび:ことば、かず、ちえ、せんがき(2歳児)

③英語レッスン:3歳児クラスから、毎週外国人講師によるレッスン

④硬筆教室:5歳児のみ、隔週行います。
運動ローテーション
健全な心身を育てる運動ローテーション
健全な心身を育てる体育ローテーション
毎朝の運動ローテーションの積み重ねは健康生活を支えていきます。

①運動ローテーション:跳び箱や鉄棒などの運動器具やうんてい、登り棒などの固定遊具を使用しおこないます。

②体育レッスン:2歳児クラスから毎週おこないます。

③一年間のがんばりを、体育記録会で発揮します。
音楽活動
豊かな情操を育てる音楽活動
①発声と歌、リズムパターン(リズムあそび)、リトミックなどを毎日おこないます。

②0歳児からの楽器あそび、3歳児クラスからのバチ遊び・鍵盤ハーモニカなど、毎日音楽にふれていきます。
 
日本太鼓:5歳児クラスから始めます。

④音楽リズム発表会:合唱・鍵盤ハーモニカ奏・日本太鼓演奏 一年の成果を発表します。
専門の栄養士による完全給食です
専門の栄養士による完全給食です
専門の栄養士によるバランスのとれた献立を、子ども達が食べやすいように調理された手作り給食です。
アレルギー除去食対応をしています。(栄養士との面談あり)
おやつ:おせんべい、手作り(蒸しパン、カップケーキ、おにぎりなど)

施設紹介

園舎
園舎
外観
外観
園庭
園庭
基本情報
裏庭(未満児用)
教室
保育室(以上児クラス)
トイレ
トイレ
階段
階段